801: 名もなき冒険者
レベル30放浪者だけど皆のパワーで最強になった
攻撃力167×3と探知65がチャームポイントでつ
811: 名もなき冒険者
>>801
なろう系かな
なろう系かな
816: 名もなき冒険者
>>801
ラナとかエカテのスキル継承してしまってるのがポイント高い
ラナとかエカテのスキル継承してしまってるのがポイント高い
818: 名もなき冒険者
>>816
エカテはまだいいんじゃない?
エカテはまだいいんじゃない?
849: 名もなき冒険者
>>818
エカテのスキルって奇襲無効化が本体だと思うからもったいなくね?
それともラナと違って継承人数分個別に判定あるのあれ?
エカテのスキルって奇襲無効化が本体だと思うからもったいなくね?
それともラナと違って継承人数分個別に判定あるのあれ?
834: 名もなき冒険者
>>816
伝説のパッシブは全部引き継いでるぞ
アクティブスキルは邪魔になるから無い
伝説のパッシブは全部引き継いでるぞ
アクティブスキルは邪魔になるから無い
850: 名もなき冒険者
>>801
防御してる時に回避しても相手が隙状態になるらしいけどそこで反撃出たら裏目じゃね
反撃はスキル上げない方がいいと思う
防御してる時に回避しても相手が隙状態になるらしいけどそこで反撃出たら裏目じゃね
反撃はスキル上げない方がいいと思う
796: 名もなき冒険者
等級の話すると騎士団がマジもんの無能集団になってしまう
797: 名もなき冒険者
>>796
無能だぞ
無能だぞ
798: 名もなき冒険者
>>796
あいつらこの先何かしらの理由で敵対したらたぶんプレイヤーにたいしては強いぞ
あいつらこの先何かしらの理由で敵対したらたぶんプレイヤーにたいしては強いぞ
804: 名もなき冒険者
この世界って兵士が油断したらゴブリンにすらころされるみたいなセリフあったから主人公パーティが異常なだけなんじゃないの?現に冒険者の死体道中でゴロゴロあるし
823: 名もなき冒険者
>>804
でも鉛等級の試験ですらあれなんだぜ
でも鉛等級の試験ですらあれなんだぜ
827: 名もなき冒険者
>>804
鉄級タグをギルドの受付嬢に見せるとまぁそこそこだねみたいな反応されるから世間には鉄級以上はいっぱい居る
鉄級タグをギルドの受付嬢に見せるとまぁそこそこだねみたいな反応されるから世間には鉄級以上はいっぱい居る
806: 名もなき冒険者
大異形なんてスーパーヴェルナン一人で倒せただろ
809: 名もなき冒険者
教会の一般人狩りしてる激強剣士が頑張れば全部解決しそう
812: 名もなき冒険者
王家は奈落封印する義務があるみたいに言ってるのにオリハルコン冒険者飼ってないのか
今の王が無能過ぎて逃げられたのかな
今の王が無能過ぎて逃げられたのかな
825: 名もなき冒険者
オリハルコン冒険者って世界観的に存在してるんだろうか
過去の英雄がオリハルコン級だったという伝説が残ってるけど今現在はいませんとかそういう扱いな気がする
過去の英雄がオリハルコン級だったという伝説が残ってるけど今現在はいませんとかそういう扱いな気がする
845: 名もなき冒険者
最初エルモンがギルド冒険者は品質保証済みって言ってたから
ギルド登録自体に厳しい審査があって大半のギルド冒険者は無等級なんじゃないか
最初の町の冒険者は全員無等級
鉛や青銅等級ですら一握りしかなれない
鉄や銅等級なんてまさに選ばれしもの
そしてアダマンタイトやオリハルコンは到達者がいない、あるいは過去の偉人とか
ギルド登録自体に厳しい審査があって大半のギルド冒険者は無等級なんじゃないか
最初の町の冒険者は全員無等級
鉛や青銅等級ですら一握りしかなれない
鉄や銅等級なんてまさに選ばれしもの
そしてアダマンタイトやオリハルコンは到達者がいない、あるいは過去の偉人とか