620: 名もなき冒険者
伝説のゲルググは技マシンにしても良い?
前衛の属性技として考えたら使えない事もない程度の技だったりしない?
前衛の属性技として考えたら使えない事もない程度の技だったりしない?
627: 名もなき冒険者
>>620
めちゃくちゃ弱い技なのでゲルググ本人使った方がいいぞ
めちゃくちゃ弱い技なのでゲルググ本人使った方がいいぞ
629: 名もなき冒険者
>>620
ゲロ弱いよそれ
ゲロ弱いよそれ
630: 名もなき冒険者
>>620
一匹だけなら強撃と変わらんぐらいの威力
廃課金以外は普通に炎武器装備したほうがいい
一匹だけなら強撃と変わらんぐらいの威力
廃課金以外は普通に炎武器装備したほうがいい
763: 名もなき冒険者
ゲルググで強撃レベル1やってるけど、SP切れで通常攻撃してたら連続攻撃発動して両手斧で2回切り付けたりするから、正直通常連打で寝た時に強撃最大レベルが正解な気はしてる
768: 名もなき冒険者
>>763
追撃めちゃくちゃ重ねたいよなw
追撃めちゃくちゃ重ねたいよなw
636: 名もなき冒険者
炎弱点にゲルルグの技使うより狂乱したほうがダメージ出そう
660: 名もなき冒険者
噴火撃
強撃と大差ない威力なのに消費がSP9
戦士なら誰でも覚えるSP8の狂乱の方が強い
現時点のラスダン水路で属性不利
強撃と大差ない威力なのに消費がSP9
戦士なら誰でも覚えるSP8の狂乱の方が強い
現時点のラスダン水路で属性不利
667: 名もなき冒険者
片手武器だと防御貫通とクリティカルで狂乱より精密の方が強くね?
675: 名もなき冒険者
>>667
両手斧でも試したけど斧も精密も完全防御無視じゃないから両手斧でも強撃レベル3より精密1のが強い
両手斧でも試したけど斧も精密も完全防御無視じゃないから両手斧でも強撃レベル3より精密1のが強い
689: 名もなき冒険者
>>675
剣はわかるけど両手斧でもそうなのか😨
剣はわかるけど両手斧でもそうなのか😨
668: 名もなき冒険者
スキルがそこまで強くないっていうのもあるな
ベンジャミンで通常攻撃750ダメージのところ、強撃しても850とかやしな
ベンジャミンで通常攻撃750ダメージのところ、強撃しても850とかやしな
698: 名もなき冒険者
>>668
なんでそんなダメでんの
なんでそんなダメでんの
733: 名もなき冒険者
>>698
水路の相手に睡眠状態+両手土剣で攻撃や
ダメージ高い方がわかりやすいから高めで比較した
ちなみに一撃は1200とか余裕で出るから本当に強い
水路の相手に睡眠状態+両手土剣で攻撃や
ダメージ高い方がわかりやすいから高めで比較した
ちなみに一撃は1200とか余裕で出るから本当に強い
736: 名もなき冒険者
>>733
睡眠カシナードで600くらいしかでないわよええなこの片手剣
睡眠カシナードで600くらいしかでないわよええなこの片手剣
738: 名もなき冒険者
>>736
カシナートとかの連撃系は睡眠とか隙の時は初段しか恩恵ないよ
カシナートとかの連撃系は睡眠とか隙の時は初段しか恩恵ないよ
766: 名もなき冒険者
>>738
わかってるけど盾外すのが防御的に不安で
わかってるけど盾外すのが防御的に不安で
744: 名もなき冒険者
>>736
ベンジャミンは属性有利+魔獣特攻もあるからな
後カシナートみたいな多段武器は睡眠補正が一発しかのらないから精密あるかないかでだいぶ違うな
ベンジャミンは属性有利+魔獣特攻もあるからな
後カシナートみたいな多段武器は睡眠補正が一発しかのらないから精密あるかないかでだいぶ違うな
670: 名もなき冒険者
精密攻撃は補正がやっばい
690: 名もなき冒険者
(´・ω・`)ゲルググは必殺技をヒートナギナタに変更するべき
751: 名もなき冒険者
水路は魔法使いで先制すれば後はなんでもいいから分かり難いけど、魔法だけでなくキャラ自体の属性もだいぶ与ダメに影響してるっぽい
ゲルググが強化されてるはずなのにあんまりダメでないの水路との相性くさい
ゲルググが強化されてるはずなのにあんまりダメでないの水路との相性くさい
760: 名もなき冒険者
>>751
これはガチ
大差ないステータス両方武器で弱点ついてもマ炎属性と地属性で全然ダメージ違う
これはガチ
大差ないステータス両方武器で弱点ついてもマ炎属性と地属性で全然ダメージ違う