839: 名もなき冒険者
デボラがそろそろ弱くなってきたな
840: 名もなき冒険者
>>839
精密カシナートでも同じこと言えるかな?
精密カシナートでも同じこと言えるかな?
845: 名もなき冒険者
>>840
主人公とラナに持たせてるんだわ
両方星1だけどな……
主人公とラナに持たせてるんだわ
両方星1だけどな……
844: 名もなき冒険者
むしろデボラどんどんエースの風格でてきた
ボスも不意打ちでDPSやってる
光属性だし精密ナーフされるまで外れる気がしない
ボスも不意打ちでDPSやってる
光属性だし精密ナーフされるまで外れる気がしない
849: 名もなき冒険者
ハイディング
隠れるのに失敗する→わかる
敵の列攻撃全体攻撃を食らう→わかる
敵の行動前に見破られて解除される→まあわかる
単体攻撃の標的にされる→???
隠れるのに失敗する→わかる
敵の列攻撃全体攻撃を食らう→わかる
敵の行動前に見破られて解除される→まあわかる
単体攻撃の標的にされる→???
855: 名もなき冒険者
>>849
バレバレなドジっ子ハイディングかもしれない
バレバレなドジっ子ハイディングかもしれない
866: 名もなき冒険者
>>849
頭隠れてるけど尻が出てるんじゃね
頭隠れてるけど尻が出てるんじゃね
850: 名もなき冒険者
魔術師は攻撃性能みんな変わらん
序盤中盤は攻撃魔法強いけど後半はデバッファーって昔から決まってる
序盤中盤は攻撃魔法強いけど後半はデバッファーって昔から決まってる
858: 名もなき冒険者
>>850
このゲーム魔術師しか範囲攻撃持ってないからなあ
このゲーム魔術師しか範囲攻撃持ってないからなあ
879: 名もなき冒険者
>>850
本家も物理に範囲ってないの?
本家も物理に範囲ってないの?
884: 名もなき冒険者
>>879
無いよ!
無いよ!
890: 名もなき冒険者
>>884
世界樹、黄泉、ととものしかDRPGやったことないんで知らんかったわ
じゃあ結局ずっと魔法が火力なのか
世界樹、黄泉、ととものしかDRPGやったことないんで知らんかったわ
じゃあ結局ずっと魔法が火力なのか
905: 名もなき冒険者
>>890
Wizardryは強い敵には呪文無効化ってのがあって特定の確率で呪文自体が効かないダメ減衰とかじゃなくて0
そして効いても最強魔法でも最大で100前後しかダメージが出ない(魔法によってレベルいくつだろうが知力いくつだろうが固定の範囲のダメ)
雑魚散らしには有効なんだけどクリア後やり込み始めると物理職が1匹ずつ殴って倒す方が効率が良くなってく
初代3作品とかはそこまででもないけど後期の作品になるほど敵のインフレもあって攻撃魔法はいらない子になってた
以上、ジジイの長文です
903: 名もなき冒険者
>>879
本家は無いけど分家のBusin にはあった
というか連携技みたいな激強技がやりたい放題だった
それでも敵がめちゃ強だったからそこそこバランス取れてたが
本家は無いけど分家のBusin にはあった
というか連携技みたいな激強技がやりたい放題だった
それでも敵がめちゃ強だったからそこそこバランス取れてたが