ウィズダフネ

【ウィズダフネ】ラナの挑発防御隙スタイルって安定すんの?

292: 名もなき冒険者
ラナが弱いのか騎士が弱いのか
ラナ以外育ててないからわからん
挑発防御隙スタイルって安定すんの?

 

297: 名もなき冒険者
>>292
両側がハインディングすると自動的にラナが狙われるシステム

 

305: 名もなき冒険者
>>292
まだ序盤組だけどジェラルド強くはないからなぁ
騎士は素だと火力無いわ
ゲルググに戻すか迷う

 

325: 名もなき冒険者

>>297
なるほど!挑発不要か
2ターン目から攻撃前提で面白そう

>>305
名前間違えられててかわいそす
騎士はやっぱ火力不足か
戦士ラナならあるいは?

 

352: 名もなき冒険者
>>325
ラナは克己同一化にカシナートあるから強いんだけども
戦士にしようにも書が足りぬ
転職見た目変わんないなら萎えるなぁ

 

390: 名もなき冒険者
>>352
通常と放浪で凸りやすいって意味?
カシナートが本体にしても重ねる前提はキツい
戦士ラナはショートカットでいい感じらしい
ググると画像あるぞ

 

411: 名もなき冒険者
>>390
いや個人的に放浪を重ねまくっただけ
戦士ラナ探してくるわ

 

332: 名もなき冒険者
>>305
ジラルドはレベル上げたら化けるぞ

 

358: 名もなき冒険者
>>332
ゲルググの方が克己しやすいのがね
飽きたしもうちょっと育てるわ

 

298: 名もなき冒険者
やっぱりラナたんには両手剣!

 

294: 名もなき冒険者
おお、やっぱ火力は出るな

 

235: 名もなき冒険者
ただ、盾だけでもステータスガッツリ盛れるのに両手武器良いところある?

 

251: 名もなき冒険者
>>235
カッコいい

 

253: 名もなき冒険者
>>235
強いて言うなら敵の硬さに対して一定以上の攻撃力がないと途端にカスダメになるからそこをクリアしやすい
片手武器+盾でそのハードル越えられるなら両手にメリットはない

 

264: 名もなき冒険者
>>235
防御280で被ダメ80で防御200で120だったから別に盾持たなくてもいいやって両手斧持ってる

 

265: 名もなき冒険者
>>235
強化労力が半分で済むから両手武器でなんとかなれぇならわざわざ片手盾を作る必要がない

 

311: 名もなき冒険者
両手斧は防御貫通ついてんのに両手剣には付いてないのはなんでだ?両手剣の利点てなんや?

 

314: 名もなき冒険者
>>311
そりゃかっこいいだろ

 

318: 名もなき冒険者
>>311
ガッツとかクラウドとか主人公が使ってる感がある……

 

299: 名もなき冒険者
え、ラナって貫通済みなの?

 

306: 名もなき冒険者
>>299
幽閉…平民の服を着せられて夜の街に連れられていく…首輪…各種セリフ…あとは想像しろ

 

317: 名もなき冒険者
>>306
放浪ばっか使ってるからセリフ聞いてないや
そういう過去なのか

 

333: 名もなき冒険者
>>317
放浪もどうせ何もかも報われないんだとか言うぞ
たぶん最後逃げるのに成功したのが放浪で失敗したのが通常ラナなんだと思う

 

364: 名もなき冒険者
>>333
それもありそうだなぁ

 

319: 名もなき冒険者
>>306
生前の話にそんなのあった?通常の方だけど、読みきれてなかったかな

 

312: 名もなき冒険者
骨になった相手に貫通非貫通を問うな

 

315: 名もなき冒険者
ラナはなんだろうね
ジャンヌダルクみたいになっちゃったのかな

 

 

引用元リンク

 
関連記事