ウィズダフネ

【ウィズダフネ】何度やられても足元沸きからの奇襲は納得いかんよな

40: 名もなき冒険者
何度やられても足元沸きからの奇襲は納得いかんよな
しかもこのゲーム奇襲で壊滅するのよくあるし

 

49: 名もなき冒険者
シンボルエンカは見えているやつを対処するかがミソなのに
敵が見えないとか、見ないところから奇襲とかなめくさってるくそげーだろ

 

83: 名もなき冒険者
>>49
しかもあの霧のようなキラキラエフェクトのせいでメモリとCPUに余計な負荷掛けてるのもポイント高いよなww
こっちが操作できない時も自由に動き回るし

 

53: 名もなき冒険者
正面衝突でも奇襲されるし
後ろ取ってもこっちは先制できないし
なんのためとシンボルなのかと

 

60: 名もなき冒険者
ランダムエンカウントだったら面倒な敵から逃げればエンカ率よほど高くない限りは戦闘しばらく避けれるけど
一本道を塞いでて結局戦闘は不可避だったり多くてわりと悪いとこどりよな

 

102: 名もなき冒険者
確かに奇襲率あがったな。
というか、見えてるシンボルに真っ正面からエンカウントして奇襲ってどういうことや

 

106: 名もなき冒険者
背後取ったら逆に奇襲食らったのもあったな

 

112: 名もなき冒険者
カニ歩きが奇襲されやすいせいでストレスがたまる仕様

 

114: 名もなき冒険者
シンボルエンカウントなのに見えないのまじ意味わからん

 

126: 名もなき冒険者
敵発見率とかいうステータスあるし、それで発見出来たら避けられるよ程度で、基本的に突発エンカウントするもんだと思うべきだろう

 

84: 名もなき冒険者
シンボルエンカウントはBUSINの真似してくれ…
・敵シンボルは遠くからでも見える
・足元から湧かない
・平行移動して横から接触しても奇襲されない。背後からの接触以外は奇襲されない

これにしてくれ
なんでBUSINにクソゲー要素を入れたのか…

 

89: 名もなき冒険者
>>84
料理初心者って隠し味とか言って料理本にないもん入れたりするやん?
アレと同じよ。
美味しくなると思ってセミの抜け殻をいれたんだよ

 

98: 名もなき冒険者
>>84
アトラスとドリコム比べるとか

 

99: 名もなき冒険者
現状どうしても奇襲は受けるから前衛に騎士は入れとくべきだな

 

 

引用元リンク

 
関連記事