ウィズダフネ

【ウィズダフネ】鉄等級の試験簡単ですか?

18: 名もなき冒険者
鉄等級の試験簡単ですか?
気をつけることありますか?

 

355: 名もなき冒険者
>>18
簡単
初見でマッピングしてたらボス倒してたわ

 

24: 名もなき冒険者
鉄級ボス戦は雑魚を躊躇なく全体魔法で吹き飛ばす
猛毒撒き散らすから抵抗上げておくor解毒Lv3(マリアンヌ8体捧げる)にする
道中雑魚逃げれば良いけど面倒なら落石巻物いっぱい持って吹き飛ばしながら進む
水属性装備は付けない
ぶっちゃけ猛毒も都度回復してればなんとかなる

 

198: 名もなき冒険者
>>24
僧侶に転職してラツモフィス覚える時に1レベル上がるからレベル2で止めとけば4(?)マリアンヌを捧げなくて済む(豆)

 

587: 名もなき冒険者
鉛試験って武器防具のレベルどれくらい必要?

 

594: 名もなき冒険者
>>587
ワシは青銅+5と鉄10で固めていった
大事なのはハリトの巻物を撃ち続けること

 

645: 名もなき冒険者
>>594
センキュー!

 

596: 名もなき冒険者
あまり装備の色について理解してないんだけど青より紫の方が+5毎の数値の伸びが良いって事で合ってる?

 

597: 名もなき冒険者
>>596
違います

 

601: 名もなき冒険者
>>597
合ってるって事か
ありがとう

 

611: 名もなき冒険者
>>601
数値に関係するのは星やよ色はOPの数

 

625: 名もなき冒険者
>>611
そうなのか
なら紫☆1より白☆4の方が将来的には強いのね

 

53: 名もなき冒険者
なあ結局何の武器種持たせるのが一番いいんだ?
騎士騎士戦士僧侶魔術盗賊なんだが
僧侶魔術は両手杖固定でいいよな?

 

65: 名もなき冒険者
>>53
良いぞ
騎士はパラライズダガー
戦士は精密攻撃付けてカシナート(もしくは片手武器)
後衛は全員両手杖で良い

 

71: 名もなき冒険者
>>53
前衛は片手武器と盾、後衛は両手武器にしてる
因みに戦士を後衛にして両手武器にするとめっちゃダメージ出るよ
盗賊は前衛で回避させてる

 

110: 名もなき冒険者
両手剣主人公に持たせて後衛にしたけど火力半分ぐらいになったんだけど倍になんなくね?
槍と間違えてないか?

 

112: 名もなき冒険者
>>110
なんで後衛で大剣なん?

 

113: 名もなき冒険者
>>110
剣だと半減するね
弓とか槍じゃないと後衛にする意味がない

 

127: 名もなき冒険者
後衛に槍持たせて相手の後衛に攻撃する時威力減衰するのか毎回気になる

 

136: 名もなき冒険者
>>127
槍は2マスだから減衰弓は3マス

 

144: 名もなき冒険者
>>136
うおおおありがとう!

 

90: 名もなき冒険者
片手斧は火力足りなさ過ぎて防御無視すら機能しない1番の罠
片手槌は気絶目当てでは使えないが必中はまあまあ役に立つ場面がある
両手斧は追撃・睡眠相手で高火力出せるので全然使える

個人の感想です

 

 

引用元リンク

 
関連記事