700: 名もなき冒険者
今イベントやれてる人らはライトユーザーじゃないな
レビュー見てる感じ一周目、鉛試験、青銅試験で詰んで辞めてるっぽい
レビュー見てる感じ一周目、鉛試験、青銅試験で詰んで辞めてるっぽい
703: 名もなき冒険者
>>700
六丁目で挫折したってやつはほとんど見ないんよね
クリアしたやつがお気持ち表明してる
六丁目で挫折したってやつはほとんど見ないんよね
クリアしたやつがお気持ち表明してる
たぶん五丁目の広場あたりでハイクソーってならないやつが着々と異形化してるんだと思う
704: 名もなき冒険者
>>703
5丁目何があったか覚えてねえなあ…6丁目は船員が異形化したやつだと思うけど
5丁目何があったか覚えてねえなあ…6丁目は船員が異形化したやつだと思うけど
710: 名もなき冒険者
>>704
5丁目冒頭に初の水中戦
中央広場がモンスターハウス+水中戦
5丁目冒頭に初の水中戦
中央広場がモンスターハウス+水中戦
開幕サハギンのヒャッハー三連発で死人がでるクソゲと
広場は四隅だけ水が無いからそこに一匹ずつ丁寧に釣り出ししないと
見えてる敵シンボルを回避しようとしたら水中で奇襲を受けるクソゲが待ってるんだ
717: 名もなき冒険者
>>710
あー覚えてないな
ガラクタ周回場所が123、6、舟倉だったからかもしれん
あー覚えてないな
ガラクタ周回場所が123、6、舟倉だったからかもしれん
701: 名もなき冒険者
繰り返しに関しては狭い舞台でコストかけずボリューム増やせる良いアイディアだと思うけどね
ソシャゲである以上コンスタントにずっと続けていかなきゃならんわけで毎回大ボリュームのストーリーやダンジョンなんて不可能
ただ繰り返しが苦にならない仕様は必要だとは思う
マップは踏破済でいいしハーケンも解放済でいいしアイテム取り直しできる旨みも欲しい
ソシャゲである以上コンスタントにずっと続けていかなきゃならんわけで毎回大ボリュームのストーリーやダンジョンなんて不可能
ただ繰り返しが苦にならない仕様は必要だとは思う
マップは踏破済でいいしハーケンも解放済でいいしアイテム取り直しできる旨みも欲しい
706: 名もなき冒険者
>>701
やり直しもショートカットしてスピードランできる三丁目まではゲーム体験が良好なんだよね
四丁目以降一本道で連戦を強いる仕様になっててやり直しも苦痛になる
やり直しもショートカットしてスピードランできる三丁目まではゲーム体験が良好なんだよね
四丁目以降一本道で連戦を強いる仕様になっててやり直しも苦痛になる
708: 名もなき冒険者
6丁目はクソなのは間違い無いがそこまで来れた奴ならギリクリアできるからな
実は結構絶妙な調整なのかもしれん
実は結構絶妙な調整なのかもしれん
709: 名もなき冒険者
六丁目がクソで投げたやつスレにはチラホラいたぞ
敵が水中で大量湧き+一定時間経過で無限湧きとかいうクソ仕様は確かにダルい
敵が水中で大量湧き+一定時間経過で無限湧きとかいうクソ仕様は確かにダルい
711: 名もなき冒険者
実際難易度調整だけはかなり上手いと思うね
716: 名もなき冒険者
>>711
いや、雑だと思うぞ
ただプレイヤーの運ゲとごり押しでなんとかしてるだけ
いや、雑だと思うぞ
ただプレイヤーの運ゲとごり押しでなんとかしてるだけ
722: 名もなき冒険者
>>716
要所はギリ勝てるくらいがちょうど良くない?
勝利に達成感があるのは貴重よ
要所はギリ勝てるくらいがちょうど良くない?
勝利に達成感があるのは貴重よ
712: 名もなき冒険者
そういうギミックなんだーつて再起1~2回でわかると思うけどななぁー
713: 名もなき冒険者
早い話が六丁目のギミックの体験版が五丁目
715: 名もなき冒険者
6丁目のボスだけイベントボタングリッチ効かなかったから苦戦したわ
あれ逆に像の修復しなかったらずっと呪文使える状態で戦えるのかな
あれ逆に像の修復しなかったらずっと呪文使える状態で戦えるのかな
718: 名もなき冒険者
>>715
修復無し+イベントボタンでも同じように前半は呪文使えて、後半は水中判定
修復無し+イベントボタンでも同じように前半は呪文使えて、後半は水中判定
719: 名もなき冒険者
>>715
修復しなかったら水中判定でずっと使える
修復しなかったら水中判定でずっと使える
720: 名もなき冒険者
>>718,719
めっちゃ真逆のこと言っててワロタ
めっちゃ真逆のこと言っててワロタ
766: 名もなき冒険者
>>718
こっちが正しい
こっちが正しい
729: 名もなき冒険者
そんなレトロゲーみたいな理不尽さはこのゲームに無いだろ
魔法が強力だし再起あるし優しいところは優しい
魔法が強力だし再起あるし優しいところは優しい
741: 名もなき冒険者
まぁどんな雑魚でも大ダメージ与えてくるってのがウィザードリィだからね
750: 名もなき冒険者
いうて水路6Fでキレてる子おるんやろ?
771: 名もなき冒険者
>>750
おるで見えてる敵避けようとしたら潜伏と戦闘なりまくった時ブチギレまくった
おるで見えてる敵避けようとしたら潜伏と戦闘なりまくった時ブチギレまくった
762: 名もなき冒険者
いくらでも再起できんのに難易度もくそもないだろ
763: 名もなき冒険者
>>762
フロム脳が聞いたら怒りそう
フロム脳が聞いたら怒りそう
764: 名もなき冒険者
青銅試験でサキュバスに先行ワンキルされて「強さが足りない」って考える奴が辞める
感覚としてはそっちのが正常
感覚としてはそっちのが正常
767: 名もなき冒険者
まぁ若い奴らには無理だろ身も心も弱くなってるし
768: 名もなき冒険者
サキュバス対策のためにサンダル取り放題だと思っていた時期が私にも有りました