291: 名もなき冒険者
カティノ効かない恐怖症でマカルツ&マソロツばっか使ってるが異端ですか?
302: 名もなき冒険者
>>291
回避は信用ならんから100%効果ある防御アップだけ信用してる
回避は信用ならんから100%効果ある防御アップだけ信用してる
320: 名もなき冒険者
>>302
本当はバラフィオス&マカルツにしたいけどデバフ系は信用ならないから仕方なくマソロツ…
本当はバラフィオス&マカルツにしたいけどデバフ系は信用ならないから仕方なくマソロツ…
300: 名もなき冒険者
カティノが有能なの知ってからカティノばっか使ってるわ
305: 名もなき冒険者
>>300
カンティオスも有能だぞ
カンティオスも有能だぞ
330: 名もなき冒険者
>>305
魔術師が有能だよね
魔術師が有能だよね
312: 名もなき冒険者
命中下げるやつとマソロツ合わせて使うと笑えるくらい相手ミスばっかするからそればっかだわ
323: 名もなき冒険者
>>312
それがwiz、というか、businだよ。バフ=カイオウケンぐらい別人や。
それがwiz、というか、businだよ。バフ=カイオウケンぐらい別人や。
329: 名もなき冒険者
>>323
メガテンのスクカジャ重ねがけよね
メガテンのスクカジャ重ねがけよね
324: 名もなき冒険者
デバフ系は信用云々っていうかボス以外は露骨に効きやすい敵極まってるしな
魔力足りてたら半漁戦士系にカティノ100%入るし
魔力足りてたら半漁戦士系にカティノ100%入るし
328: 名もなき冒険者
異形は深夜も周回してるからカティノが効かない
代わりに騙されやすいから混乱はすぐする
代わりに騙されやすいから混乱はすぐする
332: 名もなき冒険者
サハギンは夜行性だから昼間は眠いんだよ
333: 名もなき冒険者
カティノ100%ではないってのと
結局2Tかかるから列と大差ないんだよな
結局2Tかかるから列と大差ないんだよな
335: 名もなき冒険者
水を得るとヒャッハーするのも5chっぽいな
481: 名もなき冒険者
カティノのどこがいいのか良くわからないな…
結局一発殴ったら起きるんだよね?。
要は眠らせて体制立て直すから良いのかな?
結局一発殴ったら起きるんだよね?。
要は眠らせて体制立て直すから良いのかな?
485: 名もなき冒険者
>>481
寝てる状態で殴ったらダメージ倍になる
寝てる状態で殴ったらダメージ倍になる
492: 名もなき冒険者
>>485
あら……マジでそれ知らんかった…
あら……マジでそれ知らんかった…
500: 名もなき冒険者
>>492
魔法も倍だからカティノ→マエルリクが水路だと割と一列必殺になる
魔法も倍だからカティノ→マエルリクが水路だと割と一列必殺になる
508: 名もなき冒険者
>>500
ほうほう…覚えていよう参考にするよ
ほうほう…覚えていよう参考にするよ
522: 名もなき冒険者
>>500
これは水路では凄く良いよな
だからカティノ役をエカテリーナより
速くしなければならない
うちはアダムが55で大抵の敵より
早くカティノ撃ってるわ
これは水路では凄く良いよな
だからカティノ役をエカテリーナより
速くしなければならない
うちはアダムが55で大抵の敵より
早くカティノ撃ってるわ
507: 名もなき冒険者
>>492
最速をアリス(僧侶)にしといて
カティノ継承させとくと余りがちなMP有効活用できて良いよ
カティノで被弾も減るから回復用のMP消費も余計減るし
最速をアリス(僧侶)にしといて
カティノ継承させとくと余りがちなMP有効活用できて良いよ
カティノで被弾も減るから回復用のMP消費も余計減るし
511: 名もなき冒険者
>>507
カティノ持ち誰かな?
カティノ持ち誰かな?
515: 名もなき冒険者
>>511
アーシャ
アーシャ
518: 名もなき冒険者
>>515
あんがと
あんがと
496: 名もなき冒険者
>>485
寝ててダメ倍なら気絶も倍でいいだろ!
ダブチ夜マック+200円と同じような憤りを感じる
寝ててダメ倍なら気絶も倍でいいだろ!
ダブチ夜マック+200円と同じような憤りを感じる
499: 名もなき冒険者
>>496
気絶は殴っても解けないし
気絶は殴っても解けないし
502: 名もなき冒険者
>>496
気絶は袋叩きに出来る利点が
気絶は袋叩きに出来る利点が
509: 名もなき冒険者
>>499
>>502
俺を袋叩きにするな
>>502
俺を袋叩きにするな
486: 名もなき冒険者
>>481
敵のターンずっと飛ばせるやん
省エネ殲滅のお友よ
敵のターンずっと飛ばせるやん
省エネ殲滅のお友よ
488: 名もなき冒険者
>>481
列対象なのに単発魔法並みのコストだから一体ずつ仕留めていけばほとんど消耗しない
列対象なのに単発魔法並みのコストだから一体ずつ仕留めていけばほとんど消耗しない
527: 名もなき冒険者
>>481
眠ってるやつからは攻撃受けないから各個撃破できるし寝てる相手だとダメ増えてる(体感なので気のせいかも)
ついでに残り1が寝てるヤツだけで自分とこのメンバーの次が敵のターンだと倒し切れるメンバーじゃなければ防御で飛ばしてタコ殴りで比較的安全に進める
眠ってるやつからは攻撃受けないから各個撃破できるし寝てる相手だとダメ増えてる(体感なので気のせいかも)
ついでに残り1が寝てるヤツだけで自分とこのメンバーの次が敵のターンだと倒し切れるメンバーじゃなければ防御で飛ばしてタコ殴りで比較的安全に進める
532: 名もなき冒険者
>>527
眠りNEXT敵スキップゲルルフ待ちで目覚めてガッデムもあるよな
眠りNEXT敵スキップゲルルフ待ちで目覚めてガッデムもあるよな
540: 名もなき冒険者
>>527
寝てる相手には必中で倍ダメよ
複数回攻撃だと一発目で起きるので二発目以降には補正のらないけど
寝てる相手には必中で倍ダメよ
複数回攻撃だと一発目で起きるので二発目以降には補正のらないけど
498: 名もなき冒険者
このゲームの魔法使いをドラクエのようなイオナズンをぶっ放す役割だと考えない方がいいぞ
たしかにそれも役割の1つだけどそれはボス以外の取り巻きをまとめて開幕に処理するための手段(あとは周回)
コスト節約しながら進む時はカティノやモンティノで前衛をサポートしてHPの消耗を遅らせて探索を長引かせるのが本来の役目
たしかにそれも役割の1つだけどそれはボス以外の取り巻きをまとめて開幕に処理するための手段(あとは周回)
コスト節約しながら進む時はカティノやモンティノで前衛をサポートしてHPの消耗を遅らせて探索を長引かせるのが本来の役目
原作wizardryならここにテレポート魔法(マロール)も魔術師の役割なんだがはて実装はされるかな・・・
978: 名もなき冒険者
>>498
マロール実装したら白の上空にテレポートして全滅かますやつとかいるのではと
マロール実装したら白の上空にテレポートして全滅かますやつとかいるのではと
505: 名もなき冒険者
三つ子(娘)が生まれたらカティ乃、ディアル子、ティルトウェイトって名付けたい
524: 名もなき冒険者
>>505
末っ子爆発不可避
せめてマツにしてやれ
末っ子爆発不可避
せめてマツにしてやれ