585: 名もなき冒険者
盗賊って普段のダンジョン攻略なら必須だけどボス戦になると一番いらないよな
589: 名もなき冒険者
>>585
こちらボス戦で1番いらないの魔術師だわ…
こちらボス戦で1番いらないの魔術師だわ…
594: 名もなき冒険者
現状ラナ戦士にして同一化したらどうなるか試したヤツ一人もおらんのか?
600: 名もなき冒険者
>>594
放浪ラナの戦士になる
放浪ラナの戦士になる
596: 名もなき冒険者
魔術師はデバフで役に立つし、マディオス覚えさせておけば回復補助に回せる
やはりボス戦でも一番要らないのは騎士ではなかろうか、スキル使うとバグるまであるし
やはりボス戦でも一番要らないのは騎士ではなかろうか、スキル使うとバグるまであるし
597: 名もなき冒険者
>>596
それ言ったらさ騎士に強撃3つけたらいいじゃん…
それ言ったらさ騎士に強撃3つけたらいいじゃん…
598: 名もなき冒険者
>>597
普通に火力劣るからよくはない
普通に火力劣るからよくはない
602: 名もなき冒険者
いらん子は騎士だナ。パッシブだけは役に立つ
603: 名もなき冒険者
ワイはロールプレイングを楽しむ派だから騎士が弱くてもラナを騎士として使い続けるわ
必死に仲間庇ったり的のヘイト稼いでる姿見てるとほっこりする
必死に仲間庇ったり的のヘイト稼いでる姿見てるとほっこりする
605: 名もなき冒険者
>>603
我は仮面を守護する者!みたいなセリフは特別感あっていいよな
他の騎士キャラ育ててないけど他もその手のセリフあんのかね
我は仮面を守護する者!みたいなセリフは特別感あっていいよな
他の騎士キャラ育ててないけど他もその手のセリフあんのかね
610: 名もなき冒険者
>>603
お前この、裏切ってフリーズさせてきたラナ見ても同じこと言えんの?
お前この、裏切ってフリーズさせてきたラナ見ても同じこと言えんの?
604: 名もなき冒険者
そのうち毒や麻痺をかばってフリーズするぞ
606: 名もなき冒険者
ボス戦のラナはディフェンス挑発とオールカバー使ったかな
カスホはバグるけどカバーはバグったことない
カスホはバグるけどカバーはバグったことない
608: 名もなき冒険者
ラナ割とダメージ出るし強いよね?
614: 名もなき冒険者
>>608
なんやかんや粘るのは粘るしな
回避盗賊さんは魔法きたらなんか目が覚めてしまうし
なんやかんや粘るのは粘るしな
回避盗賊さんは魔法きたらなんか目が覚めてしまうし
609: 名もなき冒険者
回避騎士のジラルフの事は奇士と呼んでる
611: 名もなき冒険者
アサルトガードで奇襲無傷の快適さは騎士の特権よ
継承?知らない子ですね
継承?知らない子ですね
612: 名もなき冒険者
騎士は防御したらデフォルトで誰かかばうようにしてほしい、ルフランやってそう思った
615: 名もなき冒険者
オートガードしたら強すぎるしな〜
戦士と騎士の差別化はもうちょっとしてほしい
戦士と騎士の差別化はもうちょっとしてほしい
618: 名もなき冒険者
アトラクトヒットが地味に優秀
620: 名もなき冒険者
アトラクトは当たったらほぼ挑発付与できるからな、カバーとかよりもよっぽど安定感ある
621: 名もなき冒険者
>>620
挑発ついてもいっつも別のやつに攻撃いかね?
挑発ついてもいっつも別のやつに攻撃いかね?
622: 名もなき冒険者
防御と挑発が同時にできれば良いんだが
623: 名もなき冒険者
挑発そんな便利な場面あるん
625: 名もなき冒険者
なすりつけが欲しい
または3ターン挑発
または3ターン挑発