ウィズダフネ

【ウィズダフネ】スキル攻撃でなおさら片手剣、短剣ゲーなのよね

164: 名もなき冒険者
スキル攻撃があるせいでなおさら片手剣、短剣ゲーなのよね
短剣とかスキルなければゴミカス評価だったかもしれない

 

158: 名もなき冒険者
連撃は命中率や回避率で不利背負ったりカウンターされ易くするとか

 

159: 名もなき冒険者
剣よりも柄の長くてヘッド部分が短い手斧やメイスの方が扱いやすくない?

 

165: 名もなき冒険者
そういや二刀流ないよな

 

180: 名もなき冒険者
>>165
wizで二刀流は侍と忍者の専売特許なので( ´・ω・`)

 

167: 名もなき冒険者
ベルセルクコラボきたら両手剣でも使う
それは剣と言うにはあまりにも大きすぎた

 

168: 名もなき冒険者
片手剣が100の強さなら双剣にすると200だから双剣のが強いんだぞ

 

169: 名もなき冒険者
スキル攻撃って距離減衰緩いんだっけ

 

170: 名もなき冒険者
そのうち連撃スキル持ちのレジェンドでも出して両手武器ええやんとなる

 

174: 名もなき冒険者
行動速度にとんでもないマイナスつきそう

 

183: 名もなき冒険者
攻撃回数増加は取り入れんのかね、レベル帯で強いの変わっていって多少マシ感出そうだが

 

191: 名もなき冒険者
>>183
戦闘アニメーションにこだわりあるからそのうちコンボスキルは出るんじゃね?

 

185: 名もなき冒険者
追撃がド安定で出てくるならワンチャン両手斧有りになるんじゃね
反撃にも追撃発動するし

 

189: 名もなき冒険者
>>185
反撃は回避依存
回避は片手武器有利

なので…

 

192: 名もなき冒険者
防御隙つき回避反撃ゲーの現状実は両手武器もアドあるんだよな

 

195: 名もなき冒険者
>>192
でも…回避オプションは盾にもつけるし…

 

197: 名もなき冒険者
>>195
お前が言ってるのは回避の数値上げる話
俺が言ってるのはすでに回避ができる値に達してる場合の話

 

202: 名もなき冒険者
>>197
ほえ~両手でそこまで上げられるんか

 

204: 名もなき冒険者
>>202
上がるんじゃない?
回避バカが回避240あるけど盾外しても200はキープできそうだし

 

193: 名もなき冒険者
槍斧系で横一列なぎ払い、槍が縦一列貫通になれば両手武器の天下になるのに( ´・ω・`)

 

194: 名もなき冒険者
リアルだと二刀流は難しいらしいぞ
そもそも重い刀を同時に操れるヤツとかそうそういない
つまり両手持ちが必然的に強い∴

 

221: 名もなき冒険者
>>194
二刀流が強そうなのって宮本武蔵のイメージな気がする
ちなみにリアル剣道だと二刀流は弱いし片手は論外
真剣や乱戦だと変わるんかね、るろうに剣心でも二刀の利点は攻撃力じゃなくて防御力だった気がする
関係ないが牙突って槍でいいな

 

198: 名もなき冒険者
そんなちゃんとした回避ビルド出来上がってないけど両手武器で完全に安定した回避ビルド出来るならメリットもあるんか?

 

201: 名もなき冒険者
>>198
手間的には不意討ちで良さそう

 

205: 名もなき冒険者
安定した両手回避ビルドと盾の追加護含めた余剰分を攻撃力(or会心)に回して複数回攻撃するのどっちがええんやろ
回避は敵によって安定度変わるっていうし

 

209: 名もなき冒険者
>>205
魔法くらって目が覚めた目が覚めたってうちの貧弱回避バカはいっつも言ってる
正直会心両手が好きですね

 

211: 名もなき冒険者
>>205
会心も敵によって相当バラつくんじゃなかったか
特に大ボス
会心防御あるし

 

217: 名もなき冒険者
>>211
大異形はそもそも隙つけんから会心の意味ちょっと落ちるよ

出たら貧弱でもそこそこダメは出るけど

 

222: 名もなき冒険者
実戦ではリーチが重要なので槍が強く、屋内戦だと取り回しが重要なので短剣が強いようである

 

208: 名もなき冒険者
でも倉庫が改善されないと両手武器の置き場が無いし
先に倉庫を改善してくれ

 

214: 名もなき冒険者
>>208
倉庫は容量増やすのが大前提だけど、そもそもクソ使いずらいソートをどうにかして欲しい

 

216: 名もなき冒険者
当初から倉庫拡張イベントとか用意してたんだろうけど、この状況じゃ無理だろうな

 

 

引用元リンク

 
関連記事