マジカミ

【マジカミ】クラファンの内容来てるじゃん

マジカミ
62: 名なしのDMMニャー
むしろ何も餌がないクラファンって何だよ
募金か?

 

63: 名なしのDMMニャー
俺は1円も出す気はないけどクラファンに金出しててでもストーリー追いたい層はそりゃあいるだろ
何が興味深いんだか

 

64: 名なしのDMMニャー
クラファンすることでエンディングのスタッフロールに名前が記載されるとかマジカ民にとって最高の名誉だろ
5万コース辺りで痔Pと石原と一緒に食事会とかかな

 

173: 名なしのDMMニャー
クラファンの内容来てるじゃん
https://www.magicami.net/news/info_article/?id=4210

 

174: 名なしのDMMニャー
クラファン決定半生とか見た時点で、アッ(察し)てなるのマジゴミらしくて好き

 

175: 名なしのDMMニャー
引き継ぎ無し
オフラインPC版のみ
通常版1,5000
DX版別の方法草

 

176: 名なしのDMMニャー
5500万て行くのか?

 

177: 名なしのDMMニャー
まともな運営なら考えるが今まで課金して支えてきたユーザーを
簡単に蔑ろにしている運営は支援する気にならん

 

178: 名なしのDMMニャー
ボイス付きなのは頑張ったと思うけどこの金額で成功するのか…

 

179: 名なしのDMMニャー
5500万ってだいぶ高額だよなあ
失敗しそう

 

180: 名なしのDMMニャー
何がどうなったら5500万も掛かるんだ?
村ゲーで2か月でこれだけ稼げればサ終も無かっただろ馬鹿かよw

 

181: 名なしのDMMニャー
そりゃ開発に1年かけるらしいので1年分の痔Pの給料も必要なんだぞ

 

182: 名なしのDMMニャー
マジカ民用にちゃんとオフ会券も入ってんじゃん!

 

183: 名なしのDMMニャー

むしろ5500万程度じゃ作れなさそう、エロゲメーカーみたいなノウハウ無いし12億ドブに捨てた前科もあるしな

なによりまともな開発が残ってなさそう

 

184: 名なしのDMMニャー
月30万のエンジニア100か月使っても利益とれそうじゃん
どう考えても5500万掛からんだろ
ってかクラファンって限界価格でやるもんじゃないの
商売なんか?

 

185: 名なしのDMMニャー
オフ会券とかPヘッドとか最後までガイジムーブ貫くね

 

186: 名なしのDMMニャー
一人で複数のコースで支援可能だってよ
えげつな

 

187: 名なしのDMMニャー
DX版別の方法なの?ほんとにこのゲームがなんで過疎ったのか理解してないんだなぁ

 

188: 名なしのDMMニャー

一年は待てないなぁ 遅くて年内ぐらいでないと

その頃には別のことやってますからね🤔

 

189: 名なしのDMMニャー
この手のクラファンってデジタルよりリアルのものが多いのかしら?
マジカ民が試されている?

 

193: 名なしのDMMニャー
20万円で飲み会に参加できる権利
40万円で座談会に参加できる権利
マジカ民垂涎モノの企画やな。これは売れるわ

 

194: 名なしのDMMニャー

5,500万って要するに人件費と光熱費とか固定費だろ。
あと、当たり前だがキャンプファイヤーへの手数料も払わねばならず、これは売上総額の15%持っていかれる。
5500万の場合は825万だから、達成したとして使えるのは最低4675万だ。

これで1年かけて開発するとして予算は最低389万/月。
全部人件費と仮定しても給料と諸経費で1人平均30万/月としても、常任のスタッフはそんなに確保できない。
しかもリリース遅れたら予算が無くなっちゃう。

2~3人でチマチマと同人ゲームっていうにゃ規模がでかいし、今は最低賃金のハードル高く、人材も慢性的に不足してるから、妥当な線ではないかな…

 

199: 名なしのDMMニャー
>>194
1人月30万ってよっぽど出来ないやつとか新人くらいの金額じゃないか

 

201: 名なしのDMMニャー
>>199
あとはランサーズとかでフリーランス引っ張ってくるとかな。
期間限定で継続性もない事業だから、そうならざるをえまい。

 

195: 名なしのDMMニャー
目標金額に届かなかったらリターン無しで無かったことになるのか

 

197: 名なしのDMMニャー

>>195
>本プロジェクトは【All-or-Nothing方式】で実施します。期間内に目標金額に満たない場合は、計画の実行及びリターンのお届けはなく、集まった金額は全額パートナーのみなさまへ返金となります。

こんなん無理だろ、最初から成立しないクラファンにお金突っ込むか?
せめてAll inで台本だけでも出しなさいよ……

 

207: 名なしのDMMニャー
>>197
なるほどなあ
はなからやる気がなくて最後までやってる感を出したかったってとこか

 

196: 名なしのDMMニャー
あとクラファンで集めた資金にも法人税かかるんよ…だから5500万円集めても、半分近くはキャンプファイアーへの手数料と国への税金で持っていかれるんでないかな。
飲み会なんかは参加者の飲食代を経費で負担するから、税金対策なんじゃね?って気もする。

 

198: 名なしのDMMニャー
ボイス有りにするのにもかなり金がいるはず

 

203: 名なしのDMMニャー

>>198
継続性が無いから、そのへんの権利も買い取りに近いもんだろうしね…
総じてクラファン向きじゃない案件を無理やり最低限の出資でどうにかしようとしてるって感はある。

実際には5500万くらいポンと出せる富裕層はいるだろうし、実質的には大口スポンサー集めじゃないかな。
プレイヤーの中にも明らかに時間と金に不足はないと思われる人が何人もいたし。

 

200: 名なしのDMMニャー
それでも何とか開発して世に出すのにこれだけ集めないと!って発表するあたり、スポンサー(各種の権利が担保だったりする出資者)がつかなかったのかもね。

 

256: 名なしのDMMニャー
裏にデカい会社がいるとこのクラファンは応援する気になれない

 

257: 名なしのDMMニャー
DX版の扱い明確にしないで5500万も支援集まるのか…?

 

250: 名なしのDMMニャー
クラファン成立しなくてもマジカミらしさがあって受けるから問題ないな

 

引用元リンク